








SOLD OUT
1960-70年代の “Dümler & Breiden(ドゥムラー・アンド・ブライデン)”のテーブルランプです。
下のオレンジの部分が陶器で丸い上の部分がガラスになります。
シンプルかつポップなスタイルですが、陶器のランプなのでどこか暖かなほっこりするような印象を受けます。
画像では40w相当のled球を使用しております。お好みに合わせて電球を選んで取り付けて下さい。
丸のガラスシェードの入り口が小さいので、画像のような細長い電球を使用して下さい。通常の丸い電球を取り付けると、シェードが取り付けられない恐れがあります。
【FAT LAVA / ファット ラヴァ】
1950-70年代にドイツ各地で盛んに製造されてた陶器製品。
FAT(肥えた)LAVA(溶岩)と言われるように、溶けて固まった溶岩のようななテクスチャーが特徴的です。
当時は多数の陶器メーカーがあり、それぞれが様々なデザインの陶器製品を販売してました。
釉薬の使い方が魅力的で、古さを感じさせないデザインが世界中で人気です。
【Dümler & Breiden】
ヘール=グレンツハウゼンにて1883年に、Peter Dümler(ピーター・ドゥムラー)とAlbert Breiden(アルベルト・ブレイデン)により設立された陶器メーカー。2人は親戚同士で、このメーカーは家族親戚の一族で持続させていたようです。
様々な陶器製品を製作してたようで、その中でもFAT LAVAの花器類は「RELIEF」と「STUDIO」の2つのシリーズで製作されてました。
独特なデザインが数多く作られたブランドです。
○サイズ
H. 24cm(シェードを含む)
φ. 15cm(ガラスシェード部分)
◯電球
E14
*電気コードは新しい物に取り替えております。
*オレンジの陶器部分に黒い点がいくつか見られます。これは傷などではなく初めから付いてる点だと思われます。(画像5・6枚目参照)
*店頭でも同一の商品を販売しています。店頭の方で先に売れてしまう場合もありますのでご了承ください。
*アンティーク・ユーズド商品は、汚れや傷などがある物があります。
なるべくは画像でお知らせいたしますが、見落としてしまう場合もあります。どうかご了承ください。
*当サイトをご覧になる環境(PC、タブレット、スマートホンなど)により、商品の色目が実際の物とは多少異なる場合があります。なるべく実際の色に近く表現されるように撮影しております。