{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

FAT LAVA Vase “BAY 618-30”

14,300円

送料についてはこちら

SOLD OUT

かわいらしい花が目を引く大きめの花瓶。 フリーハンドで描かれた花のデザインや色彩、バランスが素晴らしいです◎ 陶器の表面も滑らかな凹凸になっていて、白の濃淡が表現されております。 【FAT LAVA / ファット ラヴァ】 1950-70年代にドイツ各地で盛んに製造されてた陶器製品。 FAT(肥えた)LAVA(溶岩)と言われるように、溶けて固まった溶岩のようななテクスチャーが特徴的です。 当時は多数の陶器メーカーがあり、それぞれが様々なデザインの陶器製品を販売してました。 釉薬の使い方が魅力的で、古さを感じさせないデザインが世界中で人気です。 【BAY Keramik / ベイ・ケラミック】 1930年代にドイツのランスバッハ=バウムバッハにて、Eduard Bay(エドュアルド・ベイ)によって設立された陶器メーカー。 第二次世界大戦後の1950年代より花瓶などの装飾的な陶器を作り始める。 このメーカーで最も活躍したデザイナーは、Bodo Mans(ボド・マンズ)で、1959-70年代後半まで数多くの作品を発表しております。現在もBodo Mansのデザインはとても人気である。 BAY KeramikもScheurichと同じように、ドイツのセラミック産業の黄金期を支えたメーカーのひとつです。 ◯サイズ H. 30.5cm φ. 14.5cm *アンティーク・ユーズド商品は、汚れや傷などがある物があります。 なるべくは画像でお知らせいたしますが、見落としてしまう場合もあります。どうかご了承ください。 *当サイトをご覧になる環境(PC、タブレット、スマートホンなど)により、商品の色目が実際の物とは多少異なる場合があります。なるべく実際の色に近く表現されるように撮影しております。

セール中のアイテム