
















SOLD OUT
1960年代に作られた”Jopeko(ヨペコ)”の花瓶。
こちらはJopekoならではの釉薬の使い方をしたデザインです。
深い艶のあるグリーンと、マットなブラウンのボコボコしたテクスチャーのコンビが素晴らしいです。この組み合わせで様々な形が作られていました。
FAT LAVAらしいデザインでとても人気な一品です。
ヒビや欠けもなくとても良い状態です。
【FAT LAVA / ファット ラヴァ】
1950-70年代にドイツ各地で盛んに製造されてた陶器製品。
FAT(肥えた)LAVA(溶岩)と言われるように、溶けて固まった溶岩のようななテクスチャーが特徴的です。
当時は多数の陶器メーカーがあり、それぞれが様々なデザインの陶器製品を販売してました。
釉薬の使い方が魅力的で、古さを感じさせないデザインが世界中で人気です。
【Jopeko / ヨペコ】
1848年にランスバッハ=バウムバッハで設立され、現在でも陶器製品を作り続ける歴史あるメーカー。
鮮やかな艶のある釉薬とFAT LAVAらしい溶岩のような釉薬のコンビネーションの作品が非常に人気のメーカーです。
⚪︎サイズ
H. 16.5cm
φ. 13.5cm
*店頭でも同一の商品を販売しています。店頭の方で先に売れてしまう場合もありますのでご了承ください。
*アンティーク・ユーズド商品は、汚れや傷などがある物があります。
なるべくは画像でお知らせいたしますが、見落としてしまう場合もあります。どうかご了承ください。
*梱包にはリサイクルの段ボールを使用いたします。ご了承下さい。